インプラント治療

インプラント治療とは?

歯科インプラント治療は、あごの骨に外科的に配置されたチタン製のネジです。失った歯の根に置き換わり、患者様の新しい歯(クラウンまたはブリッジ)として機能します。 インプラントはまた、すべての歯を失っている場合にも、入れ歯のアタッチメントや固定性のブリッジとして使用することができます。これらは、チタンの生体適合性の性質により可能です。数週間または数ヶ月にわたり、インプラントと骨の間に強力な結合(オッセオインテグレーション)が形成され、インプラントはあごの骨としっかり固定され、上述のように機能する能力を獲得します。 しかし、その高い予知性にもかかわらず、オッセオインテグレーションの観点で、インプラントの成功は、すべてのケースで100パーセントではありません。これは、すべての患者様がインプラント治療に適しているわけではないためです。最も一般的なリスクのいくつかには、重度の病気、過度の制御されていない歯ぎしり、治癒およびあごの骨の量または質に影響を与える長期間の薬剤投与が含まれるます。そこで、徹底的な臨床検査とレントゲン検査、さらには CT検査が必要となります。その結果、あなたが適切な方であり、治療が確実に行われれば、審美と機能(発語と咀嚼)において最も自然な第3の歯を獲得することができます。


 

治療手順

1 治療前評価と治療計画
インプラント治療が可能かどうかを判断するために、スタディーモデル(模型)とレントゲン写真ならびにCTを用いて詳細な評価を行います。 インプラント治療にはインプラントを支えるのに十分なあごの骨がなければなりません。 しかし、あごの骨に減少あるいは欠乏がある場合でも、当院では、患者様に骨を増生するなどの方法を提供し、不可能を可能にします。
2 インプラント埋入
歯ぐきに切り口を入れて下にあるあごの骨を露出させ、インプラントを埋入します。 手術は局所麻酔下で行います。 しかし、インプラント手術に対して恐怖や不安がある方には、静脈内鎮静法という麻酔を併用し、リラックスした状態で、痛みや恐怖、不安を感じることなく、インプラント手術を受けることが可能です。
3 クラウン、ブリッジ、インプラントオーバーデンチャーの作製
この時点で、インプラントはあごの骨と一体化し、歯を作ることにとりかかります。 アバットメントは新しい歯をインプラントと接続します。このプロセスには数回の来院が必要です。患者様は、これらの歯が固定された直後から新しい歯で噛む喜びを感じることができます。

 

単独歯欠損のケース

失った部分にインプラントを1本埋入します。ブリッジでの治療では、健全な両隣りの歯を行わなければならない場合がありますが、インプラントを用いることで、健全な歯を傷つけることなく治療を行うことができます。

1.レントゲン検査などを行い治療計画を立てていきます。
2.インプラントを埋入し、骨に結合するのを数ヶ月待ちます。
3.型を取り歯を入れます。
4.セラミックのクラウンを装着して完了。新しい歯は装着感も機能も天然歯と同様になります 。

 

複数歯欠損のケース

従来は部分入れ歯を用いたり、ブリッジなどで治療を行っていましたがインプラントを何本か用いることで、入れ歯の違和感やブリッジでの両隣の歯を削るなどのデメリットを回避することができます。

1.レントゲン検査などを行い治療計画を立てていきます。
2.インプラントを埋入し、骨に結合するのを数ヶ月待ちます。
3.型を取りブリッジを装着します。
4.顎骨と結合するのを待ち、完成です。

 

無歯顎のケース

基本的な処置(歯周病治療)などを終えてインプラント治療に必要な診査を行いインプラント治療が可能かどうか診断します。
その後、治療計画を立案いたします。診断の材料としてレントゲン、口腔内写真、模型、シムプラントを使用します。
シムプラントとは?

1.医師が症状を診断し、今後の治療手順に必要な準備を行います。
2.歯の根に相当する部分(フィクスチャー)を顎の骨に埋入する手術を行ないます。通常は局所麻酔でおこないますが静脈内鎮静法の準備もございますのでご相談ください。
3.骨とインプラント結合されるまで治癒期間を設けます。(3〜6ヶ月・この間に仮歯を入れることもあります)人工の歯の支台となる土台(アバットメント)をインプラントに連結します。
4.インプラントに最終ブリッジをしっかりと装着します。装着後2~3回の調整をして完了です。

 

難症例にも対応可能

他院で手術困難と言われた難症例でも、旭川一条通デンタルクリニックでは対応します。是非一度ご来院ください。

 

GBR法・ボーングラフト/骨移植
歯が抜けてしまうと骨が退縮してやせてしまいます。このままではインプラントのまわりに十分な骨がなくインプラントが露出してしまいます。そこで露出したインプラントのまわりに自家骨あるいは骨補填材料を置き、その上をメンブレン(人工膜)で覆い固定します。骨が相当薄い場合はブロック状の骨を設置し周りに粉解した骨補填材料を置き、数ヶ月の間、骨が再生するのを待ちます。その後、再生した骨にインプラントを埋め込む手術を行います。



ソケットリフト(オステオトームテクニック)
上顎の骨が薄い場合に、骨の厚みを増すために行われる方法です。
インプラントを埋め込む穴から、骨補填材料を入れて、上顎洞粘膜(シュナイダー膜)を押し上げていきます。押し上げられた粘膜と、その間に詰まった骨補填材料の分だけ、骨の厚みを増すことができます。この方法は、4mm以上の骨の厚みがある場合に行われます。骨の厚みがそれ以下の場合は、サイナスリフトが適応となります。


サイナスリフト
ソケットリフト同様、上あごの骨が薄い場合に、骨の厚みを増すために行われる方法です。上顎洞をおおう粘膜(シュナイダー膜)をはがし持ち上げて、上顎の骨との間にすき間を作ります。そのすき間に骨補填材料を入れます。上あごの骨の厚みがある程度あれば、インプラントと同時に行いますが、かなり骨が薄い場合には、サイナスリフトを行い、4〜6ヶ月経過してからインプラントの埋め込みを行います。


 

インプラント治療とメンテナンス

インプラント治療終了後、インプラントを長持ちさせるためには適切なホームケアと定期的な検診が不可欠です。当院の指導に従い正しい歯磨きを心がけてください。3ヶ月に1度は定期健診を受けていただきます。

 

インプラント治療の副作用

インプラント周囲炎を起こすことがあります。また、手術等にかかわるリスクは術式説明の際に詳しく説明し、同意をいただくこととしております。
また、インプラント治療は全ての患者さんに適用できる治療法ではありません。口腔内の状態によっては、患者さんの理想の仕上がりにならない場合がありますので、リスク等についてよくご相談下さい。

 

関連投稿

Q 入れ歯、ブリッジ、インプラントの違いとは❓

ブリッジ、入れ歯、およびインプラントは、欠損した歯を置き換えるための異なる歯科治療法です❗&#x …続きを読む

Qインプラント治療の欠点と利点は❓

インプラント治療の欠点と利点について説明します❗️❗️ …続きを読む

インプラントのメインテナンスについて

インプラント治療を受けられたあと、大切なのが定期的なメインテナンスです😁✨ 「イ …続きを読む

インプラント〜骨移植に関わる3つのこと〜

こんにちは。院長の長谷川博一です。 当院ではインプラント治療を行う際に骨移植を行う場合があります。 そこで、本 …続きを読む

インプラントについて知っておくべきこと

こんにちは。院長の長谷川博一です。 旭川は久しぶりの雪で冷え込んでいますね・・・春が待ち遠しい今日この頃です! …続きを読む

インプラント治療の適否に関してはご相談ください。
また、治療費については当院において定めた私費料金となります。
治療費はこちらをごらんください