親知らずの抜歯

親知らずについて

親知らずは3番目の大臼歯で、口の中で最後に萌えてくる歯です。通常17歳から25歳の間に萌出し、女性の場合はわずかに早く萌出する場合があります。

 

抜歯を必要としない親知らずはありますか?
以下の場合、親知らずを抜歯する必要がないかもしれません
●生まれつき親知らずをもっていない場合(先天性欠損)
●親知らずが上下共に完全に萌出し、咬合機能(お互いに噛む)がある場合
●口腔と全く関係することなくあごの骨に完全に埋もれている場合。ただし、嚢胞や腫瘍が埋伏した歯から発生する可能性があり、その場合は抜歯が必要となります。

 

親知らずの問題

親知らずがなぜしっかり萌出しないのかというと、あごの骨や第二大臼歯のような隣接する構造によって萌えてくるのを妨げられるからです。
どんな理由であれ、これらの親知らずは成長するためのスペースがなくなり、埋伏したままとなります。 親知らずはきれいにすることが困難であり、食べ物が挟まるように働き、以下の問題を引き起こします。感染した親知らずの上にある歯ぐきは感染し、腫れや痛みを伴います。さらに、親知らずは手前にある第2大臼歯をむし歯にします。そうならないためにも、親知らずは抜歯した方がよい場合が多いです。

 

親知らずの抜歯症例

当院で静脈内鎮静療法のもと行った親知らず抜歯症例です。
右下埋伏親知らず・左下埋伏親知らず・左上半埋伏親知らずの3本を同日抜歯しました。


【抜歯前】

 

【抜歯後】

 

どのように親知らずを抜歯するのですか?
まず、親知らずを抜歯する必要かあるかどうかを診断するために、診査とレントゲン検査を行います。術前に手術方法についてインフォームドコンセントを行います。
手術は、局所麻酔単独、もしくは抜歯に対して不安や恐怖がある方には、静脈内鎮静療法を用いて、不安や恐怖を取り除いて行うことができます。
手術後は、抜歯した部位は縫合され、抗生物質や鎮痛剤が処方されます。
通常、1週間のフォローアップが予定されており、その時に抜糸を行います。
また、食べ物や汚れが抜歯窩に入るのを防ぐために、傷が完全に治癒するまで清掃する方法を指導します。
親知らずの抜歯後のケアは?
1.ガーゼをしっかりとした圧力で噛み続けてください。ガーゼが血液に浸されたら交換してください。
2.手術後に口をすすぎ、熱い飲み物を飲んだり、熱い食べ物を食べたりしないでください。
3.局所麻酔後、唇、舌または頬は3~4時間痺れていることがあり、その間に噛むことによって損傷することがあります。
4.手術後、腫れや痛いがあるかもしれません。腫れは数日後に消えるでしょう。
5.喫煙者の場合は、手術後に喫煙しないでください。
6.手術後少なくとも3日間は激しい運動などをしないでください。
7.抜歯後2~3日間、柔らかい食べ物を食べることをお勧めします。食事のあとに消毒剤でうがいしてください。
8.出血がある場合は冷たい水で口をすすいだ後、ガーゼをしっかりとたたんで、出血部位の真上に置きます。30分間ガーゼをしっかり咬んで圧迫してください。出血が続く場合は、この手順を2回繰り返します。それでもまだ出血がある場合は、ご連絡ください。
9.処方された薬を服用してください。発疹がでた場合は、服薬を中止して、直ちにご連絡ください。
10.通常どおり歯を磨いてください。傷口付近があまり激しく磨かれないように注意してください。
11.緊急事態(例えば、過度の出血、高熱)が発生した場合は、直ちに連絡してください。
12.縫合糸を取り除くために、約1週間で来院してください。

 

関連投稿

Q.親知らずの抜歯の必要性とは?

親知らずは、通常、他の歯と比較してもっと遅く生えてくる智歯です。 親知らずの抜歯の必要性は、以下のような理由に …続きを読む

親知らず、そのまま?抜くべき?

ご自身の親知らずはどうなっていますか?😮 まっすぐに萌出し、正しく咬合してる親知らずは抜く必要 …続きを読む

親知らずの抜歯症例

当院で静脈内鎮静療法のもと行った親知らず抜歯症例です。 右下埋伏親知らず・左下埋伏親知らず・左上半埋伏親知らず …続きを読む

親知らずは抜かなくてはいけませんか?

こんにちは。院長の長谷川博一です。 本日は親知らずについてお話しさせて頂きます! 旭川一条通デンタルクリニック …続きを読む